基準点測量

基準点とは、地球上の位置や海面からの高さが正確に測定された三角点、水準点、電子基準点等をいいます。 地図の作成や各種測量の際の基準・基礎となる点として使われます。
基準点測量とは、公共事業等に伴い新たに基準点が必要となった際に、既にある基準点から新しい基準点を作る作業のことで、すべての測量の基礎となる測量です。 新しい基準点を設置するとき、基準点を設置する場所を選ぶ作業を「選点」といいます。
弊社では測定箇所の状況、目的、精度を考慮し効率良い手法の調査・提案に特に注力し選点作業を行っております。 基準点は一度設置すると簡単には移動できず、基礎となる測量が正確でなければ、設計・施工の工程に大きなひずみが生じるため、経験と調査がとても重要です。