大切なこと、良い循環

こんにちは。昨日に引き続き、土地家屋調査士、行政書士の山本です。

先ほど事務所の中を徘徊していたら、良い場面に遭遇したのでご紹介します。

法務部副部門長の清水君と新入社員(いつまで新入社員と呼ぶのか迷ってます(笑))のモアザム君が何やら真剣に話をしていました。

栄土地ではブラザーシスター制度を採用しており、同じ部署の先輩社員が新入社員一人一人を担当して、仕事の進め方を教えたり、日常生活の悩みを聞く環境ができています。

このコンビを見ていて思うのが、本当にモアザム君が良く質問をしているということ。

彼はパキスタンから日本に来て、豊橋技科大で勉強し、栄土地に入ってからも本当に勉強熱心です。

「知りたい」「理解したい」気持ちが強いので、「なんでそうなるんだろう?」「これはもっとこうしたほうが良いのではないか?」という疑問が自ずと出てきます。

これには私自身、感心するとともに、日々学ぶことを止めてはいかんな、と大切なことを教えてもらった気がします。

日本と海外では文化的背景の違いはあるのかもしれませんが、日本人(特に若い世代)は少し良い子にし過ぎなところがあるのでは?と思います。(もちろんそうではない人もたくさんおられます)

もっと質問して良いし、意見(不平不満ではいけませんが)をぶつけてみても良いと思います。

そうして学んで、失敗しながら成長していってほしいと願います。

そして、答える側の清水君も、自分の知識を再確認し、人に教えることでより理解を深め、良い循環が生まれていると思います。

おっと、そんなことを考えていたら本人に気が付かれたのでこの辺にしておきます。

☆☆☆☆☆リクナビ2024はこちらから☆☆☆☆☆☆

☆☆☆☆☆☆採用案内も確認できます☆☆☆☆☆☆

\instagramも日々更新中/

測量、土木・造成設計、登記、開発許可、農地転用等のご相談はおまかせください。

〒440-0806
愛知県豊橋市八町通四丁目 49 番地
TEL 0532-55-1230
FAX 0532-55-3107
MAIL info@sakaetochi.co.jp